監理技術者とは?
世の中にはたくさんのお仕事がありますよね。
自分が知っているお仕事もあれば、聞いたことのないようなお仕事もある。
でも、今は何でも手に職の時代だと思います。
なんといっても問われるのは、経験と何が出来るか。
友達は、長年働いていた会社を辞めて、沖縄に移住。
マッサージ師の資格を取るといっていました。
家庭教師の経験を生かして、オンラインの英会話の先生になって人もいるし。
数ある職種のうち監理技術者ってどんな職業かきいたことはありますか?私はあまりピーンときません。
監理とつくだけあって、なにかを管理するしごと?漢字が違いますけどね。
答えは、日本の建設業において現場の技術水準を確保するために、配置される技術者のことをいいます。
監理技術者は機械器具の設置もおこなったりします。
監理技術者の求人を見ているといろんな企業からの求人があるようです。
メーカーやゼネコン、エンジニアリング会社。
お仕事は機械関係の監理技術者だった場合、建設関連の契約書確認や技術サポート、具体的には現場の施行計画、品質アドバイスなど。
教育資料作成など。
イメージ的には、最終的にチェックする人。
GOサインを出すリーダー的イメージがありますね。
現場指導など監理技術者になるには、資格を取得しなくてはならないようですし、謎の専門職、監理技術者について、もっと調べてみることにしました。